【ダイエット記録#7】筋トレ習慣が形に

ダイエットの週間報告をするノートとダイエットを連想するメジャーやヘルシーな果物たち まとめ・振り返り記事

ダイエット7週目の振り返りです。

少しずつ体重や体脂肪率の波が落ち着き、“土台の生活習慣”が整ってきた感覚があります。

筋トレは週2回を継続でき、X(旧Twitter)でも交流が生まれはじめた1週間でした。

この記事でわかること

  • 第7週の体重・体脂肪率の推移と筋トレ習慣の定着状況
  • 筋トレ内容(種目・重量・頻度)と継続の工夫
  • 写真比較で見えてきた見た目の変化とその意義

私自身の実体験をもとに、今週の振り返りをお届けします。


今週の体重と体脂肪率の推移

以下はダイエット第7週(7/6〜7/13)の体重と体脂肪率の推移です。

▶ 今週分に加え、開始時からの全体推移グラフも掲載しています。

  • 平均体重:99.0kg → 98.5kg
  • 平均体脂肪率:28.9% → 28.6%

週の前半にややむくみが残っていたものの、後半でしっかり減少。体脂肪率の動きも安定してきました。


今週のポイント:筋トレを“週2回”で継続!

先週から始めた筋トレを、今週も週2回ペースで継続できました

7月10日(木)

久々に下半身トレーニングも実施。

  • ダンベルベンチプレス(6.5kg)
  • ダンベルロウ(8kg)
  • ダンベルショルダープレス(6.5kg)
    → 各10回×3セット

加えて下半身メニュー:

  • ブルガリアンスクワット(5.5kg)
  • 片足ルーマニアン・デッドリフト(5.5kg)
    → 各10回×3セット

7月13日(日)

筋肉痛が残っていたため、上半身を中心にトレーニング

  • 腕:ダンベルカール(8.0kg)
  • 肩:サイドレイズ(5.5kg)
  • 胸:ダンベルプレス(8.0kg)
  • 背中:ダンベルロウ(9.0kg)
    → 各10回×3セット

Xでも報告を行っており、筋トレをしている方々の投稿がとても参考になります。交流が少しずつ力に変わってきているのを実感中です


食事・記録の継続

今週もすべての食事をカロミルで記録しました。

  • 高たんぱく意識を続け、1日平均P100g前後をキープ
  • 和菓子などを楽しんだ日も、「記録して調整」で翌日に帳尻を合わせられました
  • noshやスーパーの冷凍ごはんシリーズも活用し、ラクして質のよい食事管理

見た目からわかる変化(写真比較)

今週は、ダイエット開始時(5/25)と、第6週終了時(7/5)、第7週終了時(7/13)の比較写真を撮影しました。

beforeafterをイメージした図

横から見ると、腹囲の変化や姿勢の改善がはっきりしました。

特に肩のラインやお腹の張り感が和らいできたように感じます。まだまだ課題はありますが、「変化が見える」のは大きなモチベーションになりますね。


ビリーのひとりごと

  • 体重・体脂肪率ともに、今週は緩やかな減少傾向
  • 筋トレ習慣が少しずつ定着しつつあるのが大きな進歩
  • 写真比較で見える変化は、想像以上に励みになる
  • 食事記録・体重測定は引き続き毎日継続中
  • 来週は筋トレを「習慣」として定着させられるかが課題

▶ 第8週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#8】ついに97kg台へ。筋トレと食事がハマった1週間
▶ 第6週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#6】動きは小さく、学びは大きく
▶ 第5週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#5】安定と油断のはざまで

▶ 全週まとめ一覧はこちら → カテゴリー一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました