ダイエット15週目の振り返りです。
体重の増減は小幅で、全体的に横ばいに見える週でした。
しかし、筋トレや食事の工夫を続けたことで、見た目やフォームの改善という変化をしっかり感じられています。
今週の体重・体脂肪の推移
以下はダイエット第15週(9/1〜9/7)の体重と体脂肪率の推移です。

全期間の体重推移はこちらです。

- 体重は 97.2〜98.6kg の間で推移
- 体脂肪率は 28.9〜30.0% と前後しました
- 大きな減少はありませんが、週を通して安定して97kg台を維持できました
食事・記録の継続

- 摂取カロリー:平均 1,550〜1,670kcal
- たんぱく質:100〜140g台を維持
- 朝食はほぼ固定(プロテインや軽食)、安定したリズムを継続
- 昼・夕食は日によってばらつきありつつも、週を通じて全体バランスは良好
高たんぱくを確保しつつ、カロリーも安定的に管理できた週でした。 特に筋トレ日では、食事内容とパフォーマンスの結びつきを強く感じています。
筋トレの記録
9/4(木) 下半身中心 – ブルガリアンスクワット 11.5kg 12回×3セット – ダンベルクランチ 11.5kg 12回×3セット – ヒップスラスト 11.5kg 12回×3セット → すべて10回から12回に回数を増加。きついながらも達成感あり。
9/7(日) 上半身中心 – ダンベルカール 11.5kg 18回×1セット+15回×2セット – ダンベルローイング 16.0kg 15回×2セット+12回×1セット – サイドレイズ 11.5kg 15回×2セット+12回×1セット → 重量は据え置きながら回数を増加。きつさは増したが、達成感も大きい。
回数を増やすことで筋肉への負荷を実感しやすく、フォームの安定性も向上してきました。 今後は重量も少しずつ上げながら、腰や関節への負担を抑えて進めていきます。
見た目からわかる変化(写真比較)
今週は、ダイエット開始時(5/25)と、第14週終了時(8/31)、第15週終了時(9/7)の比較写真を撮影しました。



正面ではお腹まわりの厚みが徐々に減少し、肩から胸のラインもわずかに変化。 側面では下腹部の突き出しがやや改善し、姿勢の変化も見られます。
写真で振り返ることで、停滞しているように感じる週でも確実に体は応えていることを確認できました。
ビリーのひとりごと
- 体重は大きな変化がなくても、フォームや見た目の変化を実感
- 食事は高たんぱくを意識しつつ、安定的に継続できた
- 回数を増やすトレーニングで、負荷と達成感を両立
- 写真で比較すると「停滞に見える時期」も無駄ではないと実感できる
▶ 第14週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#14】減量の“次のステージ”へ。維持と変化の両立
▶ 第13週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#13】開始から-10kgを実感できた週
▶ 第12週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#12】体脂肪率が20%台に突入!
▶ 全週まとめ一覧はこちら → カテゴリー一覧
コメント