ダイエット13週目の振り返りです。
写真を見返してみると、開始時から-10kgを達成した変化をより実感できました。
筋トレでもフォームを意識できるようになり、腰への負担も減ってきたと感じています。
この記事でわかること
- 第13週の体重・体脂肪率の推移
- 筋トレ習慣とフォーム改善の進捗
- 見た目からわかる-10kgの変化
私自身の実体験をもとに、今週の記録をお届けします。
今週の体重と体脂肪率の推移
以下はダイエット第12週(8/11〜8/17)の体重と体脂肪率の推移です。

全期間の体重推移はこちらです。

今週はついに開始から-10kgを達成しました。
数値としての成果に加え、写真比較でその変化を改めて実感。
筋トレの記録
週3回を目標にトレーニングを実施しました。
筋トレでは重量アップにこだわらず、フォームを重視するように切り替えたことで、腰への負担が軽減し、安定して取り組めるようになっています。
8/19(火)
- ダンベルスクワット 11.5kg 12回×3セット
- ダンベルプレス 11.5kg 15回×2セット+10回×1セット
- ルーマニアンデッドリフト 11.5kg 12回×3セット
→ プレスは回数を増やし、他2種は重量アップ。腰への負担を意識して調整。
8/21(木)
- ブルガリアンスクワット 10.0kg 15回×3セット
- ダンベルクランチ 10.0kg 10回×3セット
- ヒップスラスト 10.0kg 10回×3セット
→ 回数を増やしながら記録を更新。
8/24(日)
- ダンベルカール 11.5kg×15回2セット+12回1セット
- ダンベルローイング 16.0kg×12回2セット+10回1セット
- サイドレイズ 11.5kg×12回2セット+10回1セット
→ 3セット目はギリギリまで追い込め、限界まで到達。フォームを維持しながら継続予定。
食事・記録の継続
1週間の食事・体重・体脂肪率・摂取カロリーなどの推移はこちらです。

今週も1日ごとのカロリー・PFCバランスを記録し、調整を続けました。 たんぱく質は1日100〜130g前後を安定して摂取できており、筋トレとの相性も良い形を保てています。
見た目からわかる変化(写真比較)
今週は、ダイエット開始時(5/25)と、第12週終了時(8/17)、第13週終了時(8/24)の比較写真を撮影しました。



– 正面では下腹部のふくらみが減少し、全体のシルエットが変化。 – 側面ではお腹の張り出しが小さくなり、腰回りの厚みもスッキリ。 – 筋トレの継続で姿勢が安定し、数値以上の変化を実感しています。
ビリーのひとりごと
- 写真を見返して、開始から-10kgの成果を改めて実感できた
- 筋トレではフォームを重視できるようになり、整ってきた
- フォーム改善により腰の負担が減り、安心して継続できる手応えがある
▶ 第12週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#12】体脂肪率が20%台に突入!
▶ 第11週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#11】【ダイエット記録#11】重量アップと安定感の週。
▶ 第10週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#10】家族との時間と食事の調整
▶ 全週まとめ一覧はこちら → カテゴリー一覧
コメント