レコーディングダイエットを始めようと思ったとき、「アプリで記録するべき?」「それとも手書きのノートがいい?」と迷った経験はありませんか?
実はそれぞれにメリット・デメリットがあり、自分の性格や生活スタイルによって合う方法が違います。
私自身は、これまで主にアプリ(あすけん・カロミル)を中心に活用してきました。ノートの活用については、多くの成功例や患者さんの実践も参考にしながら、比較して検討してきた立場です。
この記事でわかること
- アプリと手書きノート、それぞれの特徴と向いている人
- レコーディングダイエットにおける活用ポイント
- 私がアプリを使って感じたリアルな使い心地
- 使い分けをするときのおすすめの方法
- 結局どちらが続けやすいのか?のヒント
記録が「義務」ではなく「味方」になるように、あなたに合った方法を見つけてみましょう。
※この記事はレコーディングダイエットをすでに実践中の方向けです。
「まず何を記録すればいいの?」という方は、先にこちらをどうぞ:
👉 【初心者向け】レコーディングダイエットの始め方と記録のコツ
アプリとノートはどっちがおすすめ?

アプリでのレコーディングは手軽で分析に強い
アプリで記録する最大のメリットは、とにかく手軽で便利なことです。
特に私が使っていたあすけんやカロミルは、食事の内容を入力するだけでカロリーや栄養素のバランスを自動で分析してくれます。
あすけんは点数化される機能があり、それがモチベーションになるという方も多いです。一方で、私の場合はその点数が気になりすぎてしまい、今はカロミルでカロリー分析をしてExcelでまとめています。
アプリを使うことで、数字の変化や傾向が可視化されるため、食事内容を見直す習慣が自然と身につきやすくなります。
手書きノートは「記録する意識」が深まる
私は現在ノートは使っていませんが、多くの方の実践を見てきた中で、手書きノートにはアプリにはない魅力があると感じています。
自分の字で書くという行動が「記録する」という意識を強め、気づきを得やすいのです。
アプリに比べて手間はかかりますが、その分「今日はなぜ食べ過ぎたのか?」「どうしてこの時間に間食したのか?」と自分を見つめ直す機会が増えます。
また、ノートは電池切れも通信トラブルもありません。自分のペースで静かに向き合えるのが最大の魅力です。
それぞれのメリット・デメリットを整理してみる
項目 | アプリ | 手書きノート |
---|---|---|
記録の手軽さ | ◎ | △ |
分析機能 | ◎ | ×(手計算) |
視覚的な変化 | ◎ | △(工夫次第) |
意識の深まり | △ | ◎ |
続けやすさ | ◯(操作が簡単なら) | ◯(習慣化できれば) |
自由度・柔軟性 | △ | ◎ |
それぞれに強みがあるため、自分が何を大事にしたいかで選ぶのがポイントです。
併用という選択肢もおすすめ

私は今、カロミルでカロリーや栄養を分析し、Excelに記録をまとめるスタイルを取っていますが、患者さんや実践者の中にはアプリとノートを併用している方も多くいます。
たとえば、
- 朝と夜の体重をノートに記録
- 食事内容はカロミルで入力し、PFCバランスを把握
- 食べ過ぎた日はノートに理由を書いて振り返る
というように、**「自動でできる部分はアプリに任せ、気持ちの整理は手書きで」**という役割分担が効果的です。
このスタイルは時間もかからず、無理なく習慣化しやすいのでおすすめです。
続けるために大切なのは「ストレスを減らす工夫」

記録方法に正解はありません。
最初から完璧を目指すのではなく、「今日もできた」と思えることが大切です。
日によっては、「今日はアプリだけ」「今日は手書きだけ」で十分です。
レコーディングダイエットの目的は**「自分の状態を知ること」**。手段は柔軟に変えてOKです。
アプリと手書き、それぞれの特性を知っておけば、その日の気分や時間に合わせた記録スタイルを選べるようになります。
ビリーのひとりごと
- 記録すること自体が目的ではなく、自分を知る手段として考えるとラクになります。
- アプリもノートも、それぞれに良さがあるから、気負わずに続けられる方法を選びましょう。
- 「アプリで数字を把握して、ノートで心を整理する」ような使い分けもおすすめです。
- 習慣になれば、どちらでも続けやすくなります。まずは気軽に始めてみてください。
- 📌次回は「レコーディングダイエットのQ&A記事」を公開予定です!
「何を記録すればいいの?」「続けるコツは?」といった疑問に、医師として&実践者として答えていきます。
読者の方からの質問も募集しますので、気軽にコメントやXで教えてくださいね。!
「無料で気軽に始めたい方は、こちらの無料アプリ6選も参考にどうぞ」
→ 【無料で始める】レコーディングダイエットにおすすめの無料アプリ6選
コメント