【ダイエット67日目】停滞期は次の変化の準備期間

ダイエット日記を象徴するノートと体重計 レコーディングダイエット実践記

本日の体重は98.6kg(前日比+0.2kg)でした。

なかなか98kg台から動かず、停滞感もありますが、これは体が次の変化に向けて整えている時期だと考えています。


停滞期は“体の準備期間”

ダイエットではよくあることですが、人の体にはホメオスタシス(恒常性)があるため、急激な変化を嫌います。

そのため、こうした“停滞期”はむしろ自然な流れだと受け止めています。

ここで焦って

  • さらにカロリーを削る
  • 無理な運動を詰め込む

というような対応をしてしまうと、かえって逆効果になることもあるため、
今やっていることを信じて、地道に継続していくつもりです。

時間の使い方がもう少し上手になれば、週3回の筋トレも定着させたいところ。

でも今は、無理せず、できるところから積み上げていきます。


10時間爆睡で当直明けリセット

昨日は当直明けだったこともあり、疲労が強かったのか、
子どもの寝かしつけからそのまま寝落ち

一度も起きずに、まさかのアラームが鳴るまで熟睡=10時間

こんなに寝られるなんて、まだ若いな…と思いつつ、
体が強制的に回復を求めていたんだろうなと受け止めています。


昼はリピート中のnosh「まろやかスパイシーポークカツ」

今日の昼ごはんは、noshの
「まろやかスパイシーポークカツ」

以前もこの日記で紹介しましたが、スパイスの風味がしっかりしていて夏場にぴったりの味です。

食欲が落ちがちな季節でも、こういう“味の強さ”があるメニューは助かります。

気に入ったメニューはどうしても繰り返しになりますが、PFCが安定しているので安心してリピートできるのもnoshのいいところ。


noshは“考えなくていい昼ごはん”として優秀

夏バテしてくると、食欲の問題よりも
「何を食べるか考えるのがしんどい」
というパターンが増えてきます。

そんなときでも
「noshを昼に持っていく」と決めておくことで選択のストレスが減るため、
とても助かっています。

  • 最低限のPFCは確保できる
  • 調理不要・持ち運びやすい
  • 食べ慣れた味で安心

という意味でも、noshは“疲れたときの自分”を助けてくれる存在になっています。


小さな停滞でも、積み重ねは止めない

一見変化が少ない日々でも、

  • 睡眠
  • 食事
  • 習慣

をちゃんと整えれば、次のステップへの“準備”が進んでいるはず

今日も引き続き、地道にコツコツと進めていきます。

今日の記録

▶ 次の日の記録はこちら →ダイエット68日目
▶ 次の日の記録はこちら →ダイエット66日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました