【ダイエット35日目】迷いながら、それでも進む理由

ダイエット日記を象徴するノートと体重計 レコーディングダイエット実践記

今日は、なんだか心が重たい一日でした。

体重は、昨日より1kg増えて102.2kg
ここ最近少しずつ落ちてきていたぶん、正直、ガツンと堪えました。

ブログを続けていても大きな反応があるわけではなく、
AdSenseには「有用性の低いコンテンツ」と言われてしまいました。

Xも毎日投稿を続けていますが、フォロワー数はなかなか増えず、
体重も、以前のダイエットと比べて落ち方が鈍く、
どこか“全部が止まっているような”気持ちになります。

頭ではわかっているつもりです。
始めてまだ1ヶ月ちょっと。そんなに簡単に結果が出るわけじゃない。
収益化に2年かかった方も、フォロワーがじわじわ増えた方もたくさんいる。

それでも、「質が低い」なんて言われたら、やっぱりショックでした。

ブログも、Xも、ダイエットも、
記録して、考えて、行動して——
ここまでずっと、真剣に向き合ってきたからこそ、心が折れそうになりました。

停滞期の乗り越え方をいくつも記事にしてきた私自身が、
その乗り越え方を見失いそうになること。
そんな日があるなんて、正直、少し情けないとも思いました。

でも今日は、その答えをひとつだけ見つけられました。
それは、「気持ちを正直に吐き出すこと」でした。

こうして文章にすることで、少しだけ気持ちが整理できて、
また明日から記録を続けてみようかな、と思えました。

なにより、
毎回いいねをしてくださる方がいること。
見てくれている誰かがいること。
その存在に、私は本当に支えられています。

そして、
妻の信頼に応えるために痩せると決めたこと。
子どもの未来のために、健康で長生きしたいと願っていること。

その気持ちが、どれだけ私を前に進ませているか、
こうして書いてみると改めて実感します。

結局、どうしてここまで頑張っているのかって、
「そりゃ、お金も欲しい。でも、それ以上に認められたい。
この気持ちが一番強いのだと思います。

ある種、承認欲求の塊かもしれません。
でも、立ち止まらずにここまで来られた自分を、今日は少しだけ認めてあげようと思います。

ついてきてくださる方がひとりでもいてくれるなら、
それだけで、この挑戦には価値がある。

痩せたいのは、まずは自分のため。
でも、せっかくこうして発信しているからには、
同じように悩んでいる方にも、前を向いてもらえるような言葉を届けたい。

私自身も、読んでくださる誰かも、
いつか「痩せてよかった」と笑えるように。

そんな日を信じて、また明日も、記録を続けていきます。

いつも支えてくださっている皆さん、本当にありがとうございます。
これからも、自分のペースで続けていきますので、どうかよろしくお願いいたします。

今日の記録

▶ 次の日の記録はこちら →ダイエット36日目
▶ 次の日の記録はこちら →ダイエット34日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました