昨日まで悩まされていた足の痛みは、痛み止めと湿布のおかげでかなり軽減し、今日は普通に歩けるようになりました。まだ油断は禁物ですが、日常動作が戻ってきたのは大きな一歩です。
なかなか減らない時期でも、記録の力を信じて
体重は思うように減ってはいませんが、コツコツ記録を続けることで気づけることが確実に増えてきました。
記録しているからこそ、「炭水化物が多いな」と気づけたり、「このメニューは次に回せそう」と判断できたり。
まさに“行動を変える情報”としての記録の力を感じています。
🍚 今日の食事と工夫
今日は検食だったため、いつもよりご飯が多めの白米メニューになりました。
このままだと炭水化物量が過剰になってしまうため、ご飯50g分を冷凍保存し、後日のお昼に回すことに。
冷凍庫にスペースがあると、こういった柔軟な対応ができるのは本当に助かります。
こうした対応が自然にできるようになったのも、日々のカロリー記録と食品分析を積み重ねてきたおかげだと感じます。
📌 派手さはなくても、自分に合った方法で
派手な減量ペースではありませんが、堅実な記録型ダイエットは自分には合っていると改めて実感しています。
短期間で痩せるよりも、「続けられる習慣」にしていくことがいちばんの目標です。
📘 近日公開予定:レコーディングダイエットのロードマップ
いよいよ、ブログの中核となる予定の「レコーディングダイエット完全ロードマップ」も、まもなく完成予定です。
始め方から習慣化のコツまで、私自身の体験と記録をベースにまとめた一冊のような記事になる予定ですので、どうぞお楽しみに!
今日の記録

明日もまた、1つずつ丁寧に積み重ねていきます。
「食べる」「記録する」「工夫する」の3つを大切に。
コメント