【ダイエット2日目】なぜ“記録する方法”を選んだのか?逃げてきた自分との決別

ダイエット日記を象徴するノートと体重計 レコーディングダイエット実践記

※こちらの記事は2日目の日記とこちらの記事では書ききれなかったダイエット手法を選んだ理由についての記載も追加しています。

こんにちは!
ビリーです!

ダイエット生活2日目になりますが体重は-600gでした。
減ったとはいえ、体重は1日の中でも大きく変動するので
慢心せず、頑張っていきます。

さて、昨日の記事では、私がダイエットを決意したきっかけについてお話ししました。
今日は、その続きとして「なぜレコーディングダイエットを選んだのか」について、自分なりの背景を少し語らせてください。


なぜ記録を選んだのか?趣味と相性のよい方法

私がレコーディングダイエットを選んだのは、もともとポイ活や家計簿の記録が趣味だったからです。

数字を追いかけることが嫌いではなく、むしろ「貯金が増えていくのを見ると安心する」タイプ。
それなら、同じように体重や食事の記録も続けられるのでは?と考えたのがきっかけでした。


でも、なぜ今までやらなかったのか?

正直に言います。
「考えるのが嫌だった」からです。

現状を見える形にするというのは、言い換えれば
自分のだらしなさや失敗を正面から見ることになるということ。

それが怖くて、恥ずかしくて、ずっと避けてきました。


ダイエットと聞くだけで不安になっていた昔の自分へ

「また続かないかもしれない」
「我慢ばかりで辛そう」
「結局意味ないんじゃないか」

そんなふうに、“先が見えない不透明感”に怯えていたのが以前の私です。


だから、公開という形を選びました

そんな自分を変えたくて。
現状としっかり向き合って、逃げ道をなくすために。
人前でダイエットの記録を続けるという、ある意味自分にとって一番ハードルの高い方法を選びました。

自分語りに最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

今日の記録

▶ 次の日の記録はこちら →ダイエット3日目
▶ 前日の記録はこちら →ダイエット1日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました