【はじめに】107kgから本気の公開ダイエット|医師が記録で挑戦

ダイエット向けのヘルシーなサラダ まとめ・振り返り記事

過去に何度も挫折した私が、改めてダイエットに向き合うことにしました。
医師である前に、私もまた一人の挑戦者です。
このブログでは、成功も失敗も正直に記録し、同じように悩む方の力になれたらと思っています。

※本当のスタート時の体重は107.2kgでしたが、このときはまだブログを始めておらず、写真などの記録も残っていませんでした。
最初に体の写真を撮ったのは104kgのときなので、そこからのビジュアル変化を記録しています。
正確な変化の推移はExcel記録とともにご紹介していきます。

この記事でわかること

  • 過去の失敗と今度こそ続けたい理由
  • 公開ダイエットという選択とその効果
  • 医師としての視点と一人の実践者としての葛藤

初めから完璧ではありません。でも、本気で変わりたいと思った気持ちは本物です。

ちなみに今回は「レコーディングダイエット(記録するダイエット)」のスタイルで、体重や食事の内容をExcelで記録しながら取り組んでいきます。

再挑戦のダイエットを公開します

107kgが40kg痩せるブログ

はじめまして!ビリーと申します。

群馬で医師として働く
30代、一児の父です。

👉 詳しいプロフィールはこちら

ブログの目的

人にダイエットを宣言することで自分の弱さを乗り越えて痩せたい!
得た知識を共有して、初心者や足踏みしている方の力にもなりたい!

そう思い、公開ダイエットを始めました。

応援だけでなく、厳しい言葉も大歓迎です。
X(旧Twitter)も運用中ですので、ご意見・ご質問等あれば気軽にどうぞ。

ダイエット前の自分

  • 体重:104.0kg(写真撮影時)
  • BMI:33.9(完全な肥満体型

健診では毎回「痩せましょう」と言われながら、目をそらしてきた過去があります。

ある患者さんとの会話が、本気で変わる決意につながりました。

ダイエットの方法

基本方針は、
「消費カロリー > 摂取カロリー」

食生活の見直しと、自宅での運動を中心に行います。
10月の結婚式でスーツを着るという明確な目標も設定。期間は約5か月です。

もともとポイントサイトをExcelで記録していたクセを活かし、
「レコーディングダイエット」を選びました。

👉 【徹底解説】レコーディングダイエットのやり方と続けるコツ

ダイエットの目標

目標体重:67kg(BMI22)
現在104kg → 約40kgの減量が必要です。

※BMIとは?適正体重の考え方については、以下の記事で詳しく解説しています。
👉 レコーディングダイエットと目標設定の基本(BMIの計算式付き)

適正体重の求め方

22 × 身長(m) × 身長(m)

※筋肉量が多い方は例外となることもあります。

今までの自分

何度もダイエットに挑戦しては失敗してきた私ですが、今回こそ本気で変わろうと決意したのには、ある患者さんとのやりとりがきっかけでした。

その方は真剣に健康と向き合っていて、私の食事アドバイスにも真摯に耳を傾けてくれました。そして最後にこう言ってくださったのです。

「知らなかったことばかりでした。少しずつでもやってみます!」

その言葉を聞いたとき、私はハッとしました。

“伝える側の自分こそ、まず変わらなければいけない”——
そう強く感じたのです。

「医者の不養生」では説得力がない。
自分の生活を見直すことこそが、患者さんにとっての一番のメッセージになる。
そんな思いが、この公開ダイエットを始める原動力になりました。

ビリーのひとりごと

  • 目標体重を決めましょう。
     無理な目標は心が折れる原因に。達成しやすいものからでもOK!
  • モチベーションだけに頼らず、
     期間を区切ったり習慣化することで継続しやすくなります。
  • 適正体重は「BMI」で確認可能:
    22 × 身長(m) × 身長(m)

▶ 【1週間でどんな変化があった?】記録と気づきはこちら
【ダイエット記録#2】1週目の変化と気づき

🔗私がダイエットを決意した理由はこちらの小話で語っています
「ダイエットを決意した、ある一幕」へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました