【ダイエット3日目】たんぱく質って摂りすぎると腎臓に悪いの?

ダイエット日記を象徴するノートと体重計 レコーディングダイエット実践記

※こちらの日記は3日目の日記に加えてPFCバランスについての記事では載せきれなかったたんぱく質に関する論文記事も掲載しています。

こんにちは!
ビリーです!

ダイエット生活3日目です。
当直(宿直)明けで寝不足感は否めませんが今日も頑張ります!

今日は食事記録の中で、たんぱく質の量について少し考える機会がありました。


ダイエットを始めると、「たんぱく質をしっかり摂ろう!」ってよく言われますよね。
一方で、「摂りすぎると腎臓に悪いんじゃないの?」と不安になる方もいるかもしれません。

実はこれ、昔のガイドラインではたんぱく質の過剰摂取による腎臓への影響を懸念して、やや低めに設定されていた背景があるようです。

でも、2018年のシステマティックレビュー(※信頼性の高い研究のまとめ)によると——

たんぱく質は摂取カロリーの最大35%まで問題ない
(Van Elswyk ME, Adv Nutr. 2018)

という見解もあります。


正直、カロリーの35%をたんぱく質で摂るって、ボディビルダーでも難しいレベルです。
なので、普段の食事で「ちょっと多めかな?」という程度なら、あまり神経質になりすぎる必要はないのかもしれません。


私自身も、記録しながら少しずつ自分に合ったバランスを探っていきたいと思います。

当直明けなので体重測定はありません。

それではまた明日!

今日の記録

5月27日の体重、体脂肪率と食事のカロリーの表。

▶ 次の日の記録はこちら →ダイエット4日目
▶ 前日の記録はこちら →ダイエット2日目

コメント

タイトルとURLをコピーしました