ダイエット第9週の振り返りです。
体重はやや横ばいながら、体脂肪率はついに30%を切って29%台に突入。
筋トレも継続でき、見た目の変化にも表れてきました。
小さな前進を重ねられた1週間でした。
この記事でわかること
- 今週の体重・体脂肪率の推移(Excelグラフ付き)
- 筋トレの内容と変化
- 見た目の変化と体感の所感
私自身の実体験をもとに、今週の振り返りをお届けします。
今週の体重と体脂肪率の推移
以下はダイエット第9週(7/20〜7/27)の体重と体脂肪率の推移です。

▶ 今週分に加え、開始時からの全体推移グラフも掲載しています。

体重:97.9kg → 98.5kg(+0.6kg)
体脂肪率:30.5% → 29.8%(-0.7%)
体重は98kg台での横ばいが続いた一方、体脂肪率はついに29%台へ到達。
特に7月25日の前日比-1.0kgの変動は印象的でした。
今週のポイント:筋トレを“週2回”で継続!
【7/24(木)下半身メニュー】
- ダンベルスクワット(6.5kg)
- ブルガリアンスクワット(6.5kg)
- ダンベルレッグカール(6.5kg)
- ダンベルレッグエクステンション(6.5kg)
→ 各10回 × 3セット 片足ルーマニアンデッドリフトの代わりにブルガリアンスクワットを導入し、安定性を優先。今後の構成を探るための調整期でした。
【7/27(日)上半身メニュー】
- 腕:ダンベルカール(10.0kg)
- 肩:サイドレイズ(8.0kg)
- 胸:ダンベルプレス(10.0kg)
- 背中:ダンベルロウ(11.5kg)
→ 各10回 × 3セット
前回よりすべて+1メモリ重量アップでの実施。負荷は増したが、達成感とトレーニングの楽しさがそれを上回るようになってきた。
食事・記録の継続

今週も記録を継続し、摂取量のブレは小さく抑えられました。
- 平均摂取カロリー:約1,582kcal
- 平均たんぱく質:約110g
- 朝食:毎日固定(323kcal)
特に7/27はたんぱく質118.6gと高水準で、筋トレ後の回復も良好。
Excelでの記録が生活リズムの“基準”になってきています。
見た目からわかる変化(写真比較)
今週は、ダイエット開始時(5/25)と、第8週終了時(7/20)、第9週終了時(7/27)の比較写真を撮影しました。



へそ下のふくらみがさらに減少し、ウエスト周りが一段引き締まった印象。
正面ラインが縦に整い、全体にスッキリ感が増しています。
腹部の前突がより引き、立ち姿全体のバランスも改善傾向。
体幹の強化が進み、姿勢の安定にもつながってきました。
ビリーのひとりごと
- 体脂肪率が30%を切ったのは、素直にうれしい
- 体重が動かなくても、体は少しずつ変わっている
- 筋トレの重量が着実に上がってきたことで、楽しさも増えてきた
- 食事記録はもう「習慣」というより「生活の一部」になっている
▶ 第8週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#8】ついに97kg台へ。
▶ 第7週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#7】筋トレ習慣が形に
▶ 第6週のまとめはこちら → 【ダイエット記録#6】動きは小さく、学びは大きく
▶ 全週まとめ一覧はこちら → カテゴリー一覧
コメント